HiKOKI電動空気入れUP18DA|高圧&大容量対応の多用途モデルレビュー

車や自転車、バイクのタイヤから浮き輪やエアベッドまで、これ1台で空気の出し入れができる「HiKOKI(ハイコーキ)電動空気入れUP18DA」。最高圧力1,100kPaの高圧モードと、大量の空気を素早く送り込める高容量モードを搭載し、レジャーから日常使いまで幅広く活躍します。さらに設定した空気圧で自動停止する機能や、アダプタ収納などの使いやすさも魅力です。口コミでは以下のような評価が目立ちます。

  • 空気圧設定で自動ストップするので安心
  • 車や自転車、レジャー用品まで多用途で便利
  • バッテリー互換で他のHiKOKI工具と併用できる
  • アダプタやホース収納がコンパクトで持ち運びやすい

本文では、これらの口コミの詳細や機能面を詳しく解説します。
>時短&快適な空気入れ体験をあなたの手に<

目次
Sponsored Link

HiKOKI(ハイコーキ)電動空気入れUP18DAの機能や特徴

高圧モードと高容量モードの2種類を搭載

HiKOKI UP18DAは、用途に合わせて選べる「高圧モード」と「高容量モード」を搭載しています。高圧モードでは最高圧力1,100kPaを発揮し、自動車やロードバイクなど高圧が必要なタイヤの空気入れに最適です。一方、高容量モードは浮き輪やエアベッドなどの大型レジャー用品に素早く空気を入れることができます。また、高容量モードでは空気の抜き作業も可能で、使用後の片付けもスムーズです。

自動停止機能で空気圧の入れすぎを防止

高圧モードでは、あらかじめ設定した空気圧に達すると自動的に停止する機能を搭載しています。これにより、空気の入れすぎによるタイヤやレジャー用品の破損を防げるため、安全性と利便性が向上します。特に初心者や頻繁に使う方にとって、毎回空気圧を確認する手間が省けるのは大きな魅力です。

豊富なアダプタと収納性の高さ

標準付属品として、高圧モード用アダプタ(英式・仏式・米式・ボール用・ビーチボール用)や車載用DCコード、高容量モード用アダプタとノズル、高容量ホースがセットになっています。さらに、これらのアダプタやホースを本体に収納できる設計になっており、持ち運びや保管が簡単です。車のトランクやガレージに置いてもかさばらず、必要な時にすぐ取り出せます。

HiKOKIバッテリー互換と電源の柔軟性

HiKOKI 18Vシリーズのバッテリー(蓄電池)に対応し、既にHiKOKIの工具を持っている方ならバッテリーを共用可能です。また、車載用DCコード(DC12V)も付属しているため、車のシガーソケットから電源を取って使用することもできます。アウトドアや出先での利用にも対応でき、場所を選ばず活躍します。

HiKOKI(ハイコーキ)電動空気入れUP18DAの良い口コミ レビュー 評判

良い口コミ一覧

  • 空気圧設定で自動ストップするので安心
  • 車や自転車、レジャー用品まで多用途で便利
  • バッテリー互換で他のHiKOKI工具と併用できる
  • アダプタやホース収納がコンパクトで持ち運びやすい
  • 車載用DCコード対応で外出先でも使える

空気圧設定で自動ストップするので安心

多くのユーザーが高く評価しているのが、自動停止機能です。あらかじめ設定した空気圧になると自動で運転が止まるため、入れすぎによるタイヤの破裂や劣化を防げます。これにより安全性が確保され、空気入れ作業中に他の作業を並行できるという利便性も生まれます。特に自動車やロードバイクのメンテナンスを頻繁に行う人から好評です。

車や自転車、レジャー用品まで多用途で便利

高圧モードと高容量モードを使い分けることで、タイヤだけでなく浮き輪やエアベッドなど幅広いアイテムに対応できます。レジャーやアウトドアでの利用にも活躍し、家族全員で使える多機能性が魅力です。ひとつ持っておけば、シーンを問わず対応できる万能アイテムとして重宝されています。

バッテリー互換で他のHiKOKI工具と併用できる

既にHiKOKIの18Vバッテリーを持っているユーザーからは、バッテリーを共用できる点がコスト面で大きなメリットと評価されています。新たにバッテリーを買う必要がないため、導入コストを抑えられ、工具ラインを統一できる利便性があります。

アダプタやホース収納がコンパクトで持ち運びやすい

標準付属の各種アダプタやホースは本体に収納できるため、紛失の心配がなく、持ち運びが容易です。収納性の高さは、使用頻度の高い方や車載しておきたい方にとって非常にありがたいポイントです。コンパクトながらも必要な装備をすべて備えている点が評価されています。

車載用DCコード対応で外出先でも使える

付属の車載用DCコードを使えば、外出先やキャンプ場でも車のシガーソケットから電源を取って利用できます。急なタイヤの空気不足やレジャー用品の準備にも対応でき、アウトドア派や長距離ドライバーにとって非常に頼もしい機能です。

HiKOKI(ハイコーキ)電動空気入れUP18DAの悪い口コミ レビュー 評判

悪い口コミ一覧

  • バッテリーと充電器が別売で追加コストがかかる
  • 高圧モード使用時の動作音が大きい
  • 長時間使用すると本体が熱くなる

バッテリーと充電器が別売で追加コストがかかる

UP18DAは本体のみの販売が基本で、バッテリーと充電器は別売です。初めてHiKOKI製品を購入する場合、追加で購入する必要があり、導入コストが高く感じられるという声があります。ただし、すでにHiKOKIの18Vバッテリーを所有している方にとっては、この仕様は無駄な重複を避けられるメリットにもなります。また、同じバッテリーを複数の工具で共有できるため、ランニングコストを抑えることも可能です。

高圧モード使用時の動作音が大きい

高圧モードでタイヤに空気を入れる際、動作音が大きいと感じるユーザーもいます。特に住宅街や夜間の使用では音が気になる場合があります。しかし、これは高圧で空気を送り込むための構造上避けられない部分でもあります。短時間で空気入れが完了するため、使用時間を最小限にすることで音の影響を軽減できます。

長時間使用すると本体が熱くなる

連続使用を続けると本体が熱を持つとの声もあります。これはモーターやコンプレッサー部分が稼働し続けるためで、多くの電動空気入れに共通する現象です。安全のためにも取扱説明書に記載されている連続使用時間を守り、適度に休ませながら使用することが推奨されます。結果として機器の寿命を延ばすことにもつながります。

HiKOKI(ハイコーキ)電動空気入れUP18DAのメリット、デメリット

メリット

HiKOKI UP18DAの最大の魅力は、高圧モードと高容量モードを搭載しており、自動車やロードバイクの高圧タイヤからエアベッドや浮き輪まで幅広く対応できる汎用性です。さらに、自動停止機能により設定した空気圧で自動的に停止するため、入れすぎによる破損や事故を防止できます。アダプタやホースの収納性も高く、持ち運びや保管が簡単です。また、HiKOKIの18Vバッテリーと互換性があるため、既に工具を持っている人はバッテリーを共有でき、導入コストを抑えられます。付属の車載用DCコードで屋外でも使用できる点もアウトドア派には嬉しいポイントです。

デメリット

一方で、バッテリーと充電器が別売であるため、初めてHiKOKI製品を購入する人にとっては追加コストが発生します。また、高圧モード使用時には動作音が大きく、静かな場所や夜間の使用では周囲への配慮が必要です。さらに、長時間連続使用を続けると本体が熱を持ちやすく、適度な休憩を挟まないと性能低下や故障の原因になる可能性があります。これらは構造上避けられない部分もありますが、使用環境や頻度に合わせて工夫すれば大きな問題にはなりません。

HiKOKI(ハイコーキ)電動空気入れUP18DAをおすすめする人・しない人

おすすめする人

HiKOKI UP18DAは、多用途で使える空気入れを探している人に最適です。自動車やバイク、自転車のタイヤはもちろん、浮き輪やエアベッドなどのレジャー用品にも対応できるため、家族やアウトドア好きには特におすすめです。また、既にHiKOKIの18Vバッテリーを持っている人はそのまま流用でき、コストを抑えて導入できます。さらに、自動停止機能付きで安全性が高く、空気圧管理に不慣れな初心者にも扱いやすい仕様です。車載用DCコード対応で、出先や緊急時にも活躍するため、長距離ドライバーやキャンパーにも向いています。

おすすめしない人

一方で、バッテリーや充電器を持っていない場合は、別途購入する必要があり初期投資が高くなります。そのため、空気入れの使用頻度が低い人や、主に自宅でゆっくり手動ポンプを使っても問題ない人には向いていないかもしれません。また、高圧モード使用時の動作音が気になる環境(夜間や集合住宅の駐輪場など)では使用タイミングが制限されることもあります。さらに、長時間の連続使用には向かないため、一度に大量のタイヤや大きなレジャー用品を続けて膨らませる用途には不向きです。

Q&A

Q1. バッテリーはどの種類が使えますか?
A1. HiKOKIの14.4V・18Vのリチウムイオンバッテリーに対応しています。既にHiKOKIの電動工具をお持ちの場合、そのバッテリーを流用できるため追加購入の必要がありません。

Q2. 車のシガーソケットからも使えますか?
A2. はい、付属の車載用DCコード(DC12V)を使えばシガーソケットから直接給電可能です。外出先やキャンプ場など電源が確保できない場所でも使用できます。

Q3. 高圧モードと高容量モードはどう違いますか?
A3. 高圧モードは最大1,100kPaまでの空気圧に対応し、自動車やロードバイクのタイヤ向けです。高容量モードはエアベッドや浮き輪などの大きな容器に素早く空気を入れるのに適しています。

Q4. 動作音はどれくらいですか?
A4. 高圧モードでは比較的大きな作動音がしますが、短時間で空気が入るため使用時間を最小限にすることで騒音を軽減できます。高容量モードは比較的静かです。

Q5. 空気を抜くこともできますか?
A5. はい、高容量モードで吸気口にホースを接続すれば空気抜きが可能です。レジャー用品の片付けや収納時に便利です。

HiKOKI(ハイコーキ)電動空気入れUP18DA 口コミ レビュー 評判まとめ

HiKOKI(ハイコーキ)電動空気入れUP18DAは、最高圧力1,100kPaの高圧モードと大容量の高容量モードを搭載し、自動車やロードバイクのタイヤからレジャー用品まで幅広く対応できる万能モデルです。自動停止機能や豊富なアダプタ、本体収納など使い勝手の良さが評価され、多くのユーザーから高評価を得ています。特に既にHiKOKIの18Vバッテリーを持っている方にとっては、コストを抑えて導入できる点も魅力です。
一方で、バッテリーと充電器が別売なことや、高圧モードの動作音、長時間使用での発熱など、使用環境や頻度によって注意点もあります。しかし、それらを理解した上で活用すれば、日常からアウトドアまで頼れる一台として長く愛用できるでしょう。
>これ1台で空気入れも空気抜きもスピーディーに!<

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次