JADOドライブレコーダーD18-ST口コミ評判|4K高画質と夜間性能を徹底解説

最新の高画質ドライブレコーダーを探している方に注目されているのが「JADOドライブレコーダーD18-ST」です。IMX415センサー搭載で4K UHDの超高精細録画が可能、夜間もスーパー暗視機能で鮮明に記録できるのが大きな魅力です。さらにGPSやWi-Fi対応、駐車監視やGセンサーまで備えた多機能モデルで、コンパクト設計なのも嬉しいポイントです。実際の口コミでも高評価が多く寄せられています。

  • 「夜間でもナンバープレートがはっきり映る」
  • 「Wi-Fiでスマホに転送できて便利」
  • 「取り付けが簡単で小型だから邪魔にならない」
  • 「駐車監視が優秀で当て逃げ対策になる」
  • 「映像がきれいで証拠力が高い」

本文では、これらの口コミを踏まえつつ、JADOドライブレコーダーD18-STの機能や特徴を詳しく解説していきます。
>今すぐ“4K×暗視対応”で安心を手に入れる<

目次
Sponsored Link

JADOドライブレコーダーD18-STの機能や特徴

4K UHD対応IMX415センサー搭載の高精細映像

JADOドライブレコーダーD18-STは、業界最高クラスのIMX415センサーを採用し、フロントカメラで4K UHD録画が可能です。解像度は800万画素に達し、ナンバープレートの文字や道路標識まで細部を鮮明に映し出します。夜間や悪天候でもノイズが少なく、走行中の一瞬を逃さないため、事故の証拠として非常に有効です。リアカメラは1080Pに対応し、前後同時録画でも高画質を維持できるので、後方からの追突や不審車両の接近も確実に記録できます。

STARVIS×WDR×HDRで夜間も鮮明に記録

D18-STはF1.5の大口径レンズとSTARVIS技術を組み合わせることで、夜間や暗所でも高い視認性を確保します。WDRとHDR補正により、逆光やトンネルの出入り口といった明暗差の大きい場面でも、白飛びや黒つぶれを抑えて自然な映像を実現します。さらにスーパー暗視モードを搭載しており、街灯の少ない駐車場や深夜の道路でも人や車の輪郭をはっきり記録。暗視LEDに頼らない純粋な映像補正技術で、夜間ドライブの安心感を高めます。

Wi-Fi搭載でスマホ連携&GPS記録機能

本モデルは2.4GHz Wi-Fiを内蔵しており、専用アプリを使えばスマートフォンと簡単に接続できます。録画映像をその場で確認・保存・共有でき、パソコンを介さずに手軽に操作可能です。またGPSを内蔵しているため、走行ルートや速度、時刻を自動で記録。事故やトラブルが発生した場合も「いつ・どこで・どんな状況だったか」を明確に残せるため、保険や警察への提出資料としても有効です。

コンパクト設計と安定したType-C電源

本体は3.16インチのIPS液晶を搭載した小型設計で、フロントガラスにスマートに設置できます。コンパクトながらも画面は見やすく、物理ボタン操作で誤操作も防止。Type-C電源を採用しているため、従来のMicro USBに比べて安定性と耐久性が大幅に向上しています。夏場の高温や車の振動にも強く、突然のシャットダウンを防ぎます。デザインはマットブラックで車内インテリアにも自然に馴染む点も評価されています。

スーパーコンデンサーと駐車監視機能

リチウムバッテリーではなく高耐久のスーパーコンデンサーを搭載しているため、高温環境や低温環境でも安定動作します。膨張や液漏れ、発火のリスクを抑え、安全性に優れています。また「24時間タイムラプス監視モード」に対応し、エンジンOFF時でも1fpsで録画を継続。駐車中の当て逃げや不審者の動きも記録できます。さらに64GBの高耐久メモリーカードが付属しているため、購入後すぐに使用できる点も便利です。

JADOドライブレコーダーD18-STの良い口コミ レビュー 評判

良い口コミ一覧

  • 夜間でもナンバープレートがくっきり映る
  • Wi-Fiでスマホに転送できて便利
  • 小型で取り付けが簡単、視界を妨げない
  • 駐車監視機能が優秀で当て逃げ対策になる
  • 映像が鮮明で証拠力が高い

夜間でもナンバープレートがくっきり映る

ユーザーの多くが評価しているのが、夜間走行時の高い映像品質です。IMX415センサーとSTARVIS技術の組み合わせにより、街灯が少ない道路でもナンバープレートや歩行者の姿が明確に記録されます。事故やトラブルが夜間に発生しても安心できる性能で、「夜間性能が弱いドラレコは不安」という人に最適な一台です。

Wi-Fiでスマホに転送できて便利

専用アプリを使えば、録画データをその場でスマートフォンに転送可能です。急な事故やトラブル時でもPCを介さず即座に映像を確認でき、保険会社や警察への提出もスムーズに行えます。SNSやメールで家族や友人に映像を共有できる点も便利で、ユーザーから「手軽に扱えるのが嬉しい」と高評価を得ています。

小型で取り付けが簡単、視界を妨げない

D18-STは3.16インチの小型液晶を採用しており、フロントガラス上部に設置しても視界を妨げません。取り付けがシンプルで、初めてドラレコを導入する人でも安心です。車内に自然に馴染むデザインで、インテリアを損なわない点も好評。女性ユーザーからも「スタイリッシュで邪魔にならない」と支持を集めています。

駐車監視機能が優秀で当て逃げ対策になる

エンジンを切った状態でも録画を続ける「タイムラプス駐車監視モード」に対応しており、駐車中の不安を軽減します。スーパーコンデンサーを採用しているため、炎天下や極寒の中でも安定して動作。実際に「当て逃げの証拠を残せた」という声もあり、防犯目的でも強い効果を発揮することが分かります。

映像が鮮明で証拠力が高い

フロント4K+リア1080Pの高解像度により、事故やトラブルの瞬間を細部まで記録できます。広角170°レンズで死角をカバーし、複雑な状況でも正確な映像を残せるのが魅力です。利用者からは「映像がクリアだから安心できる」「保険申請の証拠として役立った」といった声が寄せられています。

JADOドライブレコーダーD18-STの悪い口コミ レビュー 評判

悪い口コミ一覧

  • Wi-Fi接続がやや不安定なときがある
  • 駐車監視には専用降圧ケーブルが必要
  • 画面が小さくタッチ操作ができない

Wi-Fi接続がやや不安定なときがある

一部ユーザーから「スマホとのWi-Fi接続が途切れることがある」との声が見られます。アプリ連携を前提にしている人にとっては気になるポイントですが、基本的な録画機能自体には影響はありません。再接続も簡単にできるため、実用上の大きな支障にはなりにくいと言えます。アプリのアップデートで改善される可能性も高く、長期的には安定性が向上する期待があります。

駐車監視には専用降圧ケーブルが必要

24時間の駐車監視機能をフルに活用するには、別売の専用降圧ケーブルが必要です。この点を「追加コストになる」と不満に感じる声があります。ただし、駐車中も確実に電源を供給するためには必要なパーツであり、他の高性能ドラレコでも同様の仕組みが一般的です。ケーブルを導入すれば、安心して監視機能を使えるようになるため、実用面ではむしろメリットの大きい投資と考えられます。

画面が小さくタッチ操作ができない

3.16インチのコンパクト液晶は視界を妨げない利点がある一方、「画面が小さいので映像確認がやや不便」「タッチ操作に対応していないのが残念」との口コミもあります。ただし、Wi-Fiでスマホと連携できるため、映像確認や保存はスマホ画面で快適に操作可能です。液晶を小型化することで車内のデザイン性と安全性を優先していると捉えることもできます。

JADOドライブレコーダーD18-STのメリット、デメリット

メリット

JADOドライブレコーダーD18-STの最大の魅力は、4K UHDの高精細映像と夜間でも鮮明に撮影できるスーパー暗視機能です。IMX415センサーとSTARVIS技術を搭載しているため、昼夜を問わずナンバープレートや人の動きを正確に記録できます。さらにWi-FiやGPS機能を内蔵しており、スマホ連携による操作性の良さや走行データの自動記録が可能です。コンパクト設計で視界を妨げず、64GBカード付属ですぐに使える点も高評価。証拠力や利便性を重視するユーザーには大きなメリットとなります。

デメリット

一方で、いくつかの注意点もあります。駐車監視を24時間フル活用するには別売りの降圧ケーブルが必要で、追加コストが発生します。また、3.16インチ液晶は小型で便利ですが、タッチパネル非対応のため操作性に物足りなさを感じる人もいるでしょう。Wi-Fi接続が不安定なケースも報告されており、スマホ転送を頻繁に使うユーザーにとっては改善を期待したい点です。ただし、これらは致命的な欠点ではなく、用途や工夫次第で十分にカバーできる部分です。

JADOドライブレコーダーD18-STをおすすめする人・しない人

おすすめする人

JADOドライブレコーダーD18-STは、高画質と夜間性能を重視する人に特におすすめです。IMX415センサーとSTARVIS技術により、夜間や逆光でも鮮明な映像を記録できるため、証拠力を第一に考える方に向いています。また、Wi-FiやGPSを活用してスマホと連携したい人、駐車監視を利用して防犯対策を強化したい人にも最適です。さらに、コンパクト設計で車内インテリアを崩したくない方や、購入後すぐ使えるモデルを求める初心者にもぴったりです。

おすすめしない人

一方で、操作性を重視し、大画面でのタッチ操作を望む人には不向きです。D18-STは3.16インチ液晶と物理ボタン操作なので、スマホのような直感的な操作感を求める方には物足りなさを感じるかもしれません。また、24時間駐車監視をフルに使いたい人は別売りの降圧ケーブルを追加購入する必要があるため、コストを抑えたい人には負担となる場合があります。さらに、Wi-Fi接続の安定性を最重要視するユーザーにとっても、他モデルを比較検討する余地があります。

JADOドライブレコーダーD18-ST Q&A

Q1. 夜間でも本当にナンバープレートは読めますか?

A1. はい。IMX415センサーとSTARVIS技術、さらにF1.5大口径レンズを搭載しているため、街灯が少ない道路や暗い駐車場でもナンバープレートや人の動きを鮮明に記録できます。

Q2. 駐車監視は標準で使えますか?

A2. 駐車監視機能自体は搭載されていますが、24時間監視を行う場合は別売りの降圧ケーブルが必要です。エンジンOFF時でも記録でき、当て逃げや防犯対策に役立ちます。

Q3. 画面が小さいと操作しにくくないですか?

A3. 3.16インチのコンパクト液晶を採用しているため車内で邪魔になりません。タッチ操作には対応していませんが、スマホの専用アプリから操作や映像確認ができるので不便は感じにくいです。

Q4. 記録データはどのように確認できますか?

A4. 本体の液晶で簡単に確認できるほか、Wi-Fiでスマートフォンに転送可能です。アプリを使えば保存や共有もスムーズに行えます。

Q5. 付属品は何がありますか?

A5. 64GB高耐久メモリーカード、シガーソケットケーブル、日本語取扱説明書などが標準で付属しています。購入してすぐ使用できるのが大きな特徴です。

JADOドライブレコーダーD18-ST 口コミ レビュー 評判まとめ

JADOドライブレコーダーD18-STは、4K UHDの高画質録画とIMX415センサーによる優れた映像性能を兼ね備えたモデルです。特に夜間や暗所での記録力が高く、STARVIS・WDR・HDR技術によって白飛びや黒つぶれを抑え、事故やトラブルの瞬間を鮮明に残せる点が高く評価されています。Wi-FiやGPS機能を内蔵し、スマホ連携による操作のしやすさや走行データの自動保存も魅力です。さらに小型デザインで視界を妨げず、64GBカード付属で購入後すぐに使える点も安心感があります。

口コミでは「夜間でもナンバーが読める」「駐車監視が役立つ」「Wi-Fi転送が便利」といった好意的な意見が多く寄せられています。一方で「Wi-Fi接続が不安定な場合がある」「駐車監視に別売ケーブルが必要」といった声もありますが、致命的な欠点ではなく、全体として満足度の高い製品と言えます。

総合的に見て、JADOドライブレコーダーD18-STは高画質と安全性を両立したい方、夜間の記録性能にこだわる方、すぐに使えるオールインワンモデルを求める方におすすめです。

>4K×暗視対応ドラレコで安心ドライブを始めよう<

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次